クロケット&ジョーンズ(Crockett&Jones)ローファーの踵脱げ防止
ローファーの踵が脱げてしまうというご相談を頂きました。
踵の内側にスポンジをはり、その上から革をはる修理と、甲の裏にスポンジをはり、上から革をはる修理の二つをご提案したところ、踵の内側修理をお選び頂きました。
U字型にスポンジをはり、その上から革をはりました。側面の曲線に合わせて、革をカットし、足当たりが悪くならないように端を漉き、段差を無くしています。また、革の肉面を表に出し、滑りにくくしています。
踵の履き口に一番近いミシン目に合わせて、ミシン掛けしています。
他に、中敷きで調整する方法もありますが、同じような事でお困りの方は、ご相談ください。
今回の修理)
腰裏修理(スポンジ入り)1足:3,600円(税別)
靴により料金が変わります。
詳しくは、ご相談ください。