腰裏修理とバケッタ加工

踵の内側の革(腰裏)の修理とアッパーにバケッタ加工を施しました。
こちらの靴は、30年近く前に購入された靴だそうです。思い入れが強くぜひ修理をという事でご依頼頂きました。

DSC_0428_convert_20140903214049
修理前)お客様ご自身で接着剤でなおして履かれていたそうです。

018_convert_20140903210756
修理後)カウンターの芯(月型芯)まで接着剤がガチガチにくっついていたので、芯の一部ごと取り除き、新しく月型芯を部分的に入れた上で腰裏修理をしました。
※革用以外の接着剤などを使用すると革を傷めてしまい、また取り除くのも困難で修理代も高くなってしまいますので何もせずにご相談頂く事をおすすめします。

写真
バケッタ加工前)アッパーの毛がねてしまっている部分と起きている部分とまだらになっています。

016
加工後)バケッタ加工は、起毛させた革のみに施せる加工です。しっとりした独特の雰囲気になります。

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

hachiwan

福島県いわき市/靴修理・カスタム・中敷調整/SAPHIR・TARRAGOのシューケアグッズ取り扱いあり/無店舗のため靴はお送り頂きます/お問い合わせは、靴の画像を添付の上、info@hachiwan.netにメールでお問合せください。

おすすめ