いわき絵のぼり
端午の節句にいわきでは、こいのぼりや絵のぼりを飾ります。
うちでも甥っ子のために、飾りました。
どちらとも私の弟が小さい頃に飾ったもの。
私も当時、こいのぼりと絵のぼりに憧れてました。
特にこの絵のぼりがカッコよくて大好きだった事を覚えています。
今見ても、やっぱり好きだなあ・・・。
ちなみに絵のぼりとは、男の子が健康にたくましく育つ事を願って
こいのぼりの代わりに飾るものだそうです。
いわきだけでなく、どこでも飾るものだと思っていましたが、
今丁度、名古屋から遊びに来ている友達に聞いたところ、
えのぼりは知らないし、見るのも初めてだと言っていました。
最近では、こいのぼりや絵のぼりを飾る家も少なくなっているようで
なかなかお目にかかれません。
だから車を走らせている時、田園に大きなこいのぼりが大空を泳いでいる風景を見ると
ああ、5月の風景だ・・・と嬉しくなります。