ハンドソーンウェルテッド製法の靴のオールソール修理

こちらの靴は、職場でハードな履き方をされていたそうで、だいぶソールにダメージがありました。

ソールを剥がしたところ、すくい縫いの糸も切れていました。

まず、すくい縫いをしました。
すくい縫いは、麻糸を撚りながら松脂を煮込んで作ったチャンと呼ばれるものを擦り付け、最後にロウソクを擦り付けて作った糸で手縫いします。

その後、ソールを接着し、靴底に糸目が見えないヒドゥンチャネル仕様にするために、ドブを起こし溝を掘ります。そして出し縫いをかけ、起こしたドブを伏せて接着し、仕上げていきます。

今回は、ハーフソールゴムをご希望でしたので、ゴムをはり、踵の飾り釘も元々ついていたように打って欲しいとの事でしたので、そのようにしました。

他に踵の内側の腰裏修理もしました。

 

 

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

Twitter で

hachiwan

福島県いわき市/靴修理・カスタム・中敷調整/SAPHIR・TARRAGOのシューケアグッズ取り扱いあり/無店舗のため靴はお送り頂きます/お問い合わせは、靴の画像を添付の上、info@hachiwan.netにメールでお問合せください。

おすすめ