リフト修理
靴のヒール部分のバランスがおかしいような気がして、
一度、靴をみて頂けませんか?というお問い合わせを頂きました。
確かに、ヒールが不自然にハの字についてしまって、踵の後ろ側がかなり浮いてしまっています。
Before
歩いていると、親指付け根あたりが痛むのと、とにかく疲れるため、ほとんど履いていないんです
と、いう事でした。
踵の浮いている分だけ削り、地面に対して接地面がフラットになるように修理する事と、
もしかしたら、バランスをみて前足部の修理もする事になるかもしれないと
お伝えした上で靴をお預かりしました。
After
今回は、リフト修理のみで済みました。
お届けした際に、履いて頂いたのですが、以前と違うのが分かるとおっしゃっていました。
スニーカーのように靴底がフラットな靴ではなく、パンプスのようなヒールが独立して
ついている靴の場合、ウエストのカーブと前足部分の接地面とヒールの接地面のバランスが
とれていて、ヒールの接地面は、地面に対してフラットな状態でないと、靴の別な部分に負担を
かけてしまったり、足に負担をかけてしまったりします。
靴を購入する時に、なかなかこんなところまでは目がいかないかもしれませんが、
お手持ちの靴で同じようにお困りの方は、お問い合わせ頂けたらと思います。