HEREU(ヘリュー)TストラップシューズとCARMINA(カルミナ)ダブルモンクのつま先修理
こちらのHEREU(ヘリュー)TストラップシューズとCARMINA(カルミナ)ダブルモンクは、つま先レザー修理のご依頼を頂きました。
つま先が、だいぶ減っていて、ウェルトまで減りかかっていました。
つま先の真鍮の釘は、取り除いてから革で修理しています。
革は、減りやすいため、つま先はゴムやヴィンテージトゥスティールで修理する事もできますが、革の風合いが好きな方は、革で修理もできます。
なお、靴磨きをする時などに靴底の減りもチェックして頂いて、ウェルトまで減りすぎない内に出して頂く事をお勧めします。
マッケイ製法の靴の場合、縫い糸が切れると、すぐにではありませんが、ソールが剥がれてくるため、その時は、革で補修後、ソールを縫い直します。(ソール縫い代は、別途料金がかかります)
靴底の減り具合にもよりますが、つま先修理で補いきれない場合は、ハーフレザー修理になる事もありますので、まずは、画像を添付の上、ご相談ください。