パンプスのライニング修理
プレーンパンプスのライニング(裏革)が合皮で劣化のため表面が剥離してしまい、修理できないかとご相談を頂きました。
まず、劣化でぼろぼろ剥がれている合皮表面のポリ塩化ビニールやポリウレタン樹脂を全部剥がします。
そして、その上に新しく本革を接着し、トップライン(靴の履き口)をミシンで縫い付けました。
こちらのパンプスは、つま先側は布地で靴のサイドと踵、甲の履き口周りが合皮だったため、合皮の部分は、全部本革に交換できました。
ライニング修理と腰裏修理、中敷きの交換もしましたので、今度は、合皮のように表面が剥離して足を汚すことはありません。
靴によっては、つま先側にも合皮が使われている場合もありますが、手の届く範囲だけで宜しければ、靴を解体しないで修理できます。
全部修理ご希望の場合は、ライニング修理の他に靴底全体の修理も必要になるためその分の料金もかかります。
詳しくはご相談ください。